4~6月期の能登地区の観光業の業況判断指数は61・9で、1~3月期のマイナス30・4から大幅に改善した。北陸新幹線金沢開業やNHK連続テレビ小説「まれ」の放送の効果により、観光客が増加しました。
養父(やぶ)市が、市名が読めないことを逆手に取り、「色々と読めない」というキーワードを用いて情報発信を行っています。
横浜市は、国の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」を利用して、少し高級な日帰り観光プラン、「横浜プラチナメニュー」の販売を開始しました。
「鱧の街・菓子の街海南プロジェクト実行委員会」が海南市産のハモ料理の試食会を行いました。ハモを利用したたこ焼きやバーガーの試食が行われたようです。
沖縄市が「沖縄市女子観光プロジェクトチーム」を発足させました。女子旅、ファミリー観光、といった女性のニーズから新しい観光資源の発掘などを行う予定です。
岡山県立大学の院生が県の観光連盟と協力し、岡山の観光PRを目的としてミステリー仕立ての短編アニメーションを製作しました。動画は県の総合観光サイト「おかやま旅ネット」の特設ページにて公開しています。県内観光地を舞台として、「地元学生ならではの目線」を生かした内容で関心を誘います。
以前通助で紹介しました経産省の「NIPPON QUEST™(ニッポン クエスト)」が動き始めました。「NIPPON QUEST™(ニッポン クエスト)」とは地域が主体となり、世界に日本の”ふるさと名物”を発信するWEBサイトです。投稿に対してコメントや評価を行えるようにすることで口コミ効果による魅力喚起なども狙います。