• はじめに
  • 地域活性は競争だ
  • 運営会社
  • メンバー紹介
  • お問い合わせ
  • twitter
  • facebook
  • rss

マーケティング × プロセスデザイン × 地域活性

地域活性に、もっともっとマーケティングの視点を。
  • ニュース
    • 平日毎日更新1分で読めるニュースです
  • ケーススタディ
    • 経営やマーケティングの観点から、地域活性や地域企業の活動を紐解いていきます。また、直接関係ないものの、地域活性の参考になるようなケースも紹介します。
  • コラム
    • 経営やマーケティング、組織やプロセスデザインについてのコラムです。グローバル企業やコンサルティングファームでの経験をベースに、地域活性や地域企業への応用を念頭に執筆しています。
  • 行ってきました
    • 通助のメンバーが地域でがんばる人・企業を訪問します!
  • 本の紹介
    • 地域活性や地域企業の再生に役立つさまざまなジャンルの本をご紹介します。
  • 地域活性用語集
    • 地域活性に関連する用語を解説しています。
離島への移住の魅力を語る会を開催 代官山蔦屋書店
24 6月

離島への移住の魅力を語る会を開催 代官山蔦屋書店

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

代官山蔦屋書店では、24日にトークイベント「島で暮らす、ということ。移住編」が開催されました。

静岡県が人口ビジョン素案を公開
24 6月

静岡県が人口ビジョン素案を公開

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

静岡県が、2060年に人口300万人を維持する方針の素案をまとめていることを地元新聞社が公開しました。

障がい者の月収を向上させるためのブランディング戦略実践 飯田大輔氏インタビュー
23 6月

障がい者の月収を向上させるためのブランディング戦略実践 飯田大輔氏インタビュー

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

障がいのある方の月収を少しでも増加させるために、ブランディングに力を入れ、高付加価値をつけて販売している社会福祉法人の方のインタビューが掲載されています。

内閣府副大臣、地方創生に向け自治体自らアイデア出しを求める
23 6月

内閣府副大臣、地方創生に向け自治体自らアイデア出しを求める

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

平将明内閣府副大臣が、出演したテレビ番組において、地方創生に関して「自治体自らアイデアを出してもらわないと」と、発言しました。

和歌山県の地場産業「蚊取り線香」 製造過程等を紹介
22 6月

和歌山県の地場産業「蚊取り線香」 製造過程等を紹介

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

和歌山県で105年間蚊取り線香を作り続けている紀陽除虫菊株式会社が、製造の工程やこだわりについて紹介しています。

人気アーティストとコラボしたガイドブックが人気 広島県
22 6月

人気アーティストとコラボしたガイドブックが人気 広島県

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

広島県の作成した、究極のガイドブック「カンパイ!広島県」が、人気を博しています。人気アーティスト奥田民生氏を表紙に起用したことも一因のようです。

「東京アイドル劇場」が観光客に人気 東京都の事例
19 6月

「東京アイドル劇場」が観光客に人気 東京都の事例

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

アイドル・ローカルアイドルの発信地である、「東京アイドル劇場」が「最新の観光地」として旅行情報誌で取り上げられました。

「ふるさとプロデューサー育成支援事業」の研修生受け入れ先が決定
19 6月

「ふるさとプロデューサー育成支援事業」の研修生受け入れ先が決定

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

「地域ブランド」を意識した上で、地域外に販路を広げる、あるいは地域へ人を呼び込むことができる人材「ふるさとプロデューサー」の研修先が決定しました。

東温市とDCMダイキが地域協働事業に関する連携協定
18 6月

東温市とDCMダイキが地域協働事業に関する連携協定

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

愛媛県東温市とDCMダイキが、観光PRや特産品販、職員研修、災害時協力などの分野において、連携協定を締結しました。

町主催、移住生活を体験できるツアー旅行を実施 利尻町の事例
18 6月

町主催、移住生活を体験できるツアー旅行を実施 利尻町の事例

  • 地域活性化ニュース
  • Takafumi Misumi
 

利尻町では、利尻の魅力を伝えるために、移住希望者に対して3泊4日の移住体験旅行を実施するようです。

  • «
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 64
  • »
Follow @TsusukeJP

最近の投稿

  • 高知県独自の幸福度指標が発表される どのような指標で構成されているのか?
  • 外国人による日本文化の発信が話題に。インフルエンサーを活用すべし
  • 【2016年9月】地域活性化×マーケティングの視点で知っておくべき事例3つ
  • 訪日外国人観光客のニーズが変化?モノ売りからコト売りへ
  • IoTで地域創生へ!会津若松を世界大手企業が応援

今週の人気の記事はこちら

  • 商店街・地域のにぎわい創出とは 【地域活性化用語集】
  • ドラマ放送終了!『限界集落株式会社』で考える地域活性化(ネタバレなし)
  • 観光バスツアーが人気を集める 明石市の事例
  • 非常にうまい倉敷市の観光戦略
  • 地産地消と地消地産の違いを知っていますか? 長野県の事例

執筆者一覧

  • Takafumi Misumi
  • Ryo Umeki
  • Noriko Matsumoto
  • Mamiko Izutani
  • Takayuki Takahashi
  • Chika Asai
  • Naoki Yamamoto
  • Kazumi Yamashita
  • Nae Kanamoto
  • Eriko Koga
  • Hisae Ozaki
  • Junko Shimano

通助内の記事検索

カテゴリ
  • ケーススタディ (22)
  • コラム (16)
  • ホジョセンの事例 (1)
  • 地域活性化ニュース (549)
  • 地域活性化用語集 (36)
  • 本の紹介 (3)
  • 行ってきました (10)
アーカイブ
  • ► 2016 (233)
    • 10月 (4)
    • 9月 (28)
    • 8月 (50)
    • 7月 (20)
    • 6月 (23)
    • 5月 (21)
    • 4月 (22)
    • 3月 (23)
    • 2月 (22)
    • 1月 (20)
  • ► 2015 (386)
    • 12月 (21)
    • 11月 (18)
    • 10月 (32)
    • 9月 (40)
    • 8月 (42)
    • 7月 (46)
    • 6月 (46)
    • 5月 (39)
    • 4月 (49)
    • 3月 (38)
    • 2月 (9)
    • 1月 (6)
  • ► 2014 (1)
    • 12月 (1)
  • ► 2013 (3)
    • 10月 (1)
    • 6月 (1)
    • 2月 (1)
  • ► 2012 (14)
    • 11月 (4)
    • 10月 (10)
Copyright © 2012-2015 Hojosen Co. Ltd. All rights reserved.
  • ケーススタディ
  • コラム
  • ホジョセンの事例
  • 行ってきました
  • 本の紹介
  • News!
  • お問い合わせ(ホジョセン内)
  • 地域活性化は競争だ
  • メンバー紹介
  • 共創プラットフォームCoCre(こくり)
  • 運営会社
  • はじめに