地域活性化ニュース

エリア全体を売り込もう! 静岡トヨペット株式会社の事例
 

7月16日(土)から9月30日(金)にかけて、静岡県内の21エリアを使用したリアル宝探しイベント「キラキラ探検隊」が主催されます。地域活性化を促進するリアル宝探しイベントとは、どのようなものなのでしょうか。リアル宝探しイベント「キラキラ探検隊」の工夫している点を取り上げてみました。

「街バル」で地域活性化 IDを使用した中野区の事例
 

中野区の街をはしご酒するイベント「まちなかのバル in 鷺飲夜」が、携帯電話番号をIDに使用できる、ペーパーレスの食べ歩き・飲み歩きイベントを開催するそうです。今回はこの「まちなかのバル in 鷺飲夜」を、リピーター化の実現に向けた取り組みを行っている良い事例として取り上げてみました。

地域ブランドを地域への集客ツールに 夕張メロンの事例
 

北海道の特産品「夕張メロン」の初競りが行われ、過去最高値の300万円で落札されたようです。「夕張メロン」という産品名は、昨年末に「地理的表示法(GI)」制度に登録され、知的財産になりました。今回の過去最高値での落札はその効果の証でもあり、今後の地域活性化に繋げていきたいところです。

八方美人な集客が命取りに! 「鉄の道」プロジェクトの事例
 

全国のローカル鉄道とその近隣の酒蔵を切り口に地域活性化を行う「鉄の道」プロジェクトが、6月20日に地域の現状や課題などを話すトークイベントを開催するようです。この「鉄の道」プロジェクトでも見られたマーケティングにおけるありがちな罠、「八方美人な集客」を取り上げてみました。

UIターンを促進!大学と県が連携 山形県の事例
 

首都圏の大学生に山形で暮らす魅力を伝え、本県への就職を選択してもらう目的で、県は30日、神奈川大、専修大と相次いで「学生UIターン就職促進に関する協定」を締結しました。同種協定は昨年の東海大に続き、2、3例目となり、協定に基づき県、大学の双方は就職説明会や本県企業へのインターンシップなどの各種情報を連携して学生に発信します。

公民連携!企業が出来る地域活性とは?! 神戸
 

神戸市消防局は通信販売のフェリシモと防火・防災情報の発信に関する連携協定を締結し、5月19日にコラボ商品であるペットボトルホルダーの予約販売を開始しました。「人と人とが手を取り合って助け合う、災害に負けないまちをつくりたい」と企画したそうです。

【2016年5月】地域活性化×マーケティングの視点で知っておくべき事例3つ
 

「ふりかえり事例紹介地域活性化ニュース」と題しまして、5月中に取り上げてきました地域活性化ニュースを振り返っていきたいと思います。地域活性化とマーケティング・ブランディングの観点から興味深い事例・学ぶべき事例を「3つだけ」に厳選して紹介いたします。

「サラダ狩り」人気集める、地域活性化にどのように結びつけるか 大月市の事例
 

5種類以上の無農薬野菜を自分の手で採取することができる体験観光「サラダ狩り」が人気を集めています。首都圏からの観光客をターゲットにすることでツアー客などを獲得することができており、地域活性化を考える上で、注目が集まる取り組みになりそうです。

日本の地域ブランドを海外へ 活用するべきJETROの支援
 

JETRO(日本貿易振興機構)は、海外に向けた地域ブランドのブランディングや商品PR、海外の商標取得支援等、海外展開のための様々な支援を行うことを発表しました。「海外ブランド推進委員会」を立ち上げ、国内の商標制度「地域団体商標」に登録出願しようとする団体を積極的にサポートしていくようです。