域内調達率とは 【地域活性化用語集】


域内調達率
観光客が地域の中で消費した金額のうち、地元の素材、地元の労働者など、「地元に還元される部分」の購入によって消費された額の割合。
観光による地域活性化は、「入込観光客数」だけが強調される数字になっていますが、観光客一人当たりの顧客単価や、域内調達率を考えることも極めて重要です。


地域活性化用語集の単語一覧はこちらから!
地域活性化用語集 五十音順リスト

解説

各地の観光地における年度などの報告書を見ると、多くの場合「観光客数が、去年より増加した」、あるいは「減少した」というようなグラフが掲載されていますよね。

しかし、地域にお金をもたらす、ということを地域活性化として捉えるのであれば、入込観光客数と同じように重要となるのが、「単価」と「域内調達率」です。なぜなら、地域にもたらされる収入は、

観光収入 = 入込観光客数 × 顧客単価 × 域内調達率
(同時に、経済波及効果として、これらによって得られた収入を利用した投資が、さらにどれだけ地域に跳ね返ってきたのか、ということも含めなければなりませんが、今回はそれについては割愛します。)

であらわされるからです。

極端な話をすれば、入込客数が非常に多い観光地を持っていたとしても、そこで消費される額が微々たるものであり、そのほとんどが自動販売機での大手メーカーの飲料水の購入や、コンビニおにぎりの購入であれば、地域に与える影響はほとんどありません。

大きな観光地を持っているものの、素通りされてしまうことが問題になっている自治体は、「入込観光客数」の数値に一喜一憂するよりも、「顧客単価」・「域内調達率」の向上を最重要課題とするほうが望ましいケースも十分に想定されるといえます。

より詳しく論じた記事はこちら!

3つのポイントで解体! 経産省「地域ストーリー作り研究会」報告書


(経産省もこの概念を重要視しています)

掛け算で考える


(様々な目標も分解して考えることが重要ですよ〜。そのための考え方について議論しています!)

関連用語

観光と地域活性化
顧客単価
地域の収益増

地域活性化用語集の単語一覧はこちらから!
地域活性化用語集 五十音順リスト

地域ブランドの育成に関するレポートを無料でダウンロード!

本ブログの運営会社である株式会社ホジョセンでは、地域ブランド・地域ストーリー作りの課題について述べたレポートを発表しております。無料ダウンロードできますので、こちらもどうぞご覧ください。

地域ブランドの育成における課題〜企業におけるブランディングとの比較から〜